奈良県立万葉文化館で「大飛鳥展」開催 |


▽イスラム文化圏や唐などの工芸品などが並ぷ「異文化への憧慣」
▽飛鳥時代の仏像が並ぷ「飛鳥時代の美術」
▽奈良時代以後の飛鳥の仏教美術に焦点を当てた「平城遷都後の飛鳥の美術」
の3部構成。
主な作品は「夢違観音」の他、銅造誕生釈迦仏立像(重文、正眼寺)▽鎏金花鳥文銀製八曲長杯銀(重文、白鶴美術館)▽大和国栗原寺三重塔伏鉢(国宝、談山神社)などで、県内外から集めた作品を一挙公開する。
10月8日(土)午後2時からは、奈良博の鈴木喜博名誉館員が「飛鳥および明日香の仏像」をテーマに講演。
会期中無休。午前10時〜午後5時半。
入場料は大人1000円、高校・大学生500円。小中学生300円。