京博の 平成知新館オープン展を見る |



1期・2期に分けられ、1期が13日(月・祝)までとあって慌てて昨日出掛けた。

記憶に残ったものをあげると〜
▽考古
小野毛人墓誌・威奈大村蔵骨器・藤原道長経筒
▽浄土教画
釈迦金棺出現図・山越弥陀図・阿弥陀聖衆来迎図(奈良・興福院)・阿弥陀二十五菩薩来迎図(早来迎=知恩院)・二十五菩薩来迎図(京都・浄福寺)
▽彫刻
大阪・金剛寺の大日坐像・不動坐像
その他、一遍聖絵・法然上人絵伝・源頼朝像なども・・・。



なお、2期は10月15日〜11月16日まで。
7日から特別展覧会「鳥獣戯画と高山寺」展が明治古都館(本館)で開催中。昨日は入館待ち120分、館内待ち70分とあり、長蛇の列を見て怖気を覚えて退散した。
